水分でふくれるプロテイン
SULACOCO式
ダイエット
栄養素をしっかり摂りながら、カロリーコントロール!
1食だけで1日に必要なたんぱく質の
1/3量を摂取することが可能
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2020年版)より
1日のたんぱく質の摂取推奨量は、女性は50gとしています。
ホエイ
動物性由来のたんぱく質。
牛乳など乳製品に含まれている
タンパク質。
ソイ
植物性由来のたんぱく質。
大豆から取り出したタンパク質が原料。
ふくらむ食物繊維が3種配合で
1食置き換えもしやすい飲みごたえ
水を吸うとふくらむ性質を持った食物繊維を3種類配合。
サイリュウムハスク(オオバコ)
オオバコ科ブロンドサイリウム種子外皮。
種子を包んでいる薄い皮にたくさんの食物繊維が含まれています。
チアシード
高い栄養価を秘めているチア(chia)という植物の実。水分を吸収して10倍以上に膨らむ特性があります。
グルコマンナン
こんにゃくの主成分である食物繊維の一種。水を吸って膨れる性質があります。
1食で1日に必要なビタミン・ミネラルの
1/3量を摂取可能
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2020年版)を参考に1食あたりに1日に必要なビタミンの1/3量が摂取できるように設定。
たんぱく質14.47g(パッケージ表示上は14.5g)
(各原料の過去の分析例から推測される、計算値)
ホエイ:約6.6g/26.6gあたり(乳清たんぱく原料由来の理論値中心より)
ソイ:約7.2g/26.6gあたり(大豆たんぱく原料由来の理論値中心より)
ココア:約0.6g/26.6gあたり(ココアパウダー原料由来の理論値中心より)
その他の原料由来:約0.07g/26.6gあたり(14.47gから上記3原料由来のたんぱく質量を差し引いた値)
脂質 1.9g/炭水化物 7.9g/糖質 3.1g/食物繊維 4.8g/食塩相当量 0.4g/ビタミンB1 0.5mg/ビタミンB2 0.6mg/ビタミンB6 0.5mg/ビタミンB12 0.8~2.8μg/ビタミンC 41mg/葉酸 102μg/ナイアシン 4.4~10.3mg/パントテン酸 2.8mg/鉄 2.5~5.6mg/銅 0.4~1.0mg/亜鉛 2.94~5.7mg/カルシウム 259mg/マグネシウム 115mg